革命なう! 7日でわかるソーシャルメディアガイド
2/20

革命なう!7日でわかるソーシャルメディアガイドHow to use●このマニュアルは、国際青年環境NGO A SEED JAPANが、Microsoft NPO協働プログラム2010の助成を受 けて作成したものです。 PDF版は、ウェブサイト上で無料公開しています。●このマニュアルの情報は、制作された2011年6月の時点のものです。 インターネットの世界は日進月歩で、常に変化と淘汰が行われ、情報が過去のものとなります。 最新の情報は各ソーシャルメディアのウェブサイトをご確認ください。●環境問題や政治参加について関心を持ち行動する青年やNGO/NPOスタッフの中で、ソーシャルメディア の使い方がよくわからないという方のための、基礎的知識の取得と、実践にあたって参考となる情報を 集めました。●転送・転載は自由です。その場合、事前にご一報頂けると幸いです。ただし営利目的の利用はお断りします。はじめにいま、私たちを取り巻く情報通信環境は、大きく変化しています。技術だけでなく、その使い方、影響力は日を追うごとに広がっています。Twitter、facebook、YouTube、Ustreamといったソーシャルメディアは、プライベートな利用だけでなく、ボランティア活動やNGO/NPO活動でも非常に有効なツールとして活用の機会が拡大し続けています。今回、私たちA SEED JAPANでは、ソーシャルメディアの利用をNGO/NPOの活動にもっと役立てるための入門&実践セミナーを企画し、このマニュアルを制作しました。今、未曾有の困難に際し、私たちは、何を知り、何を伝え、どんな声をあげていくべきでしょうか。みなさんと一緒にソーシャルメディアを使いこなし、人々がつながり、「持続可能で命輝く社会作り」の道筋を、模索したいと思います。2見ざる言わざる聞かざる本ガイド講師「アナログマ」(著作フリーの絶滅危惧種)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です