革命なう! 7日でわかるソーシャルメディアガイド
6/20

3日目6Twitter で「1000フォロワー」を達成する●Twitterとは http://twitter.com/ 140字以内の文章(ツイート/Tweet)を書いて投稿する非常にシンプルな情報共有ツールです。自分が投稿したツイート・メッセージは、自分を「フォロー」する人の「タイムライン」に表示され、逆に自分のタイムラインでは自分がフォローした人のツイートが表示されます。また、自分をフォローしている人に他の人のツイートを紹介する「リツイート(RT)」という機能もあり、自分のツイートがリツイートされたり、人のツイートをリツイートする事で、かつてない規模と速さの情報交換が可能になりました。●NPOにとってのTwitterの魅力・活動の反響を「すぐに」知る事が出来る。・ネットワークを好きなだけ広げられる。・著名人、政治家、企業経営者などともつながれる。・マスメディアも一個人もより対等な立場に。例:@ASJTVのプロフィールTwinaviTwitter公式ガイドサイトです。「3分でわかるTwitter使い方ガイド」は、ぜひご覧ください。Twitterの使い方や、興味の近いユーザーを知るのに便利です。http://twinavi.jp/Twilog自分のツイートを日記風に記録できます。過去のツイート検索が容易になります。http://twilog.org/Hootsuite/TweetDeckTwitterクライアントソフトと呼ばれるサービスです。慣れるまで大変ですが、表示画面を自由に設定でき、ツイートの予約やRT編集など便利な機能満載でお勧めです。無料で、日本語で使えるサービスには制限がありますが、試す価値はあるでしょう。http://hootsuite.com/ http://www.tweetdeck.com/160字以内です。平凡すぎず、奇をてらわず。頻繁に更新するのも効果的です。初期設定のままでもいいですが、団体ロゴやキャッチコピーの画像を使うなど、工夫のしどころです。Twitterと併用すると便利なサービスは日々、追加・変化しています。以下にお勧めのアプリケーションを紹介します。ぜひ、トライしてみてください。1設定編2フォロー編まず、ID、プロフィール、パスワード、画像を用意します。Twitterだけでなく、ほかのソーシャルメディアの設定時にも使えるものとして、一言一句、しっかり考えましょう。やっつけプロフィールは、ほかのユーザーから信頼を得られず、ひいては労力の無駄遣いに直結します。人気を得ている団体・個人のプロフィールをいくつか参照するといいでしょう。多弁・大言は無用です。顔の見えるプロフィールが一番でしょう。Twitterでは、IDは極力短くしましょう。設定メニューは右上のアカウント名をクリックすると表示されます。設定が終わったら、Twitterの他のユーザーをフォローしましょう。フォローとは「追いかける」の意味で、「フォローする」ボタンを押す事で、あなたはその人の「フォロワー」になります。フォローする、されるという関係づくりが、Twitterのはじめの一歩と言えます。オススメ&検索:Twitter画面の右側に「オススメのユーザー」が表示されます。これはあなたがプロフィールやツイートに使ったキーワードをもとに、Twitter側で自動的に選択して表示するものです。「フォローする」ボタンを押せば、以降はあなたのTwitterホームページに、「タイムライン」という形で、その人の最新ツイートが表示されるようになります。検索ボックスにキーワードを入れると、関連するユーザーのアカウント名と最新のツイートが表示されます。著名人のアカウントや、関連あるハッシュタグも表示されます。使える!オススメプロフィールデザイン(背景)連携アプリここをクリックここをクリック

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です