2013年3月31日

シンポ「都市に生命を!おカネに意思を!」終了

 

3月20日、東京・中野区にある西武引用金庫本店ホールにて、グリーンエコノミーシンポジウム「都市に生命を!都会に意思を」が開催され、
80人の参加をいただきました。
*農力向上委員会:グリーン・エコノミー シンポジウムUST記録
http://www.blog-headline.jp/agriability/2013/03/post_146.html
シンポジウム後、オーガニックパーティーを行いました。
登談者の方、参加者、スタッフ入り交じっての賑やかなパーティーとなりました。
江戸野菜、福島野菜を仕入れ中野のスーパー、コーノさんに料理していただきました。
金町小かぶはサラダに。
シャキシャキとしておいしかったです。
のらぼう菜はおひたしに。
しいたけは、サラダと炊き込みご飯に。しいたけのサラダはしいたけにレモンを絞った味付けで、シンプルながら素材の味を活かしたお料理でした。
お米は名古屋のまさき農園からいただいた無農薬米です。
あわび茸は、ベーコンと共に和え物に。ベーコンとの相性がよく、ついつい箸が進みました。
トマト、バジル、プチベールはトマトサラダに。トマトがあまりにも甘くて美味しくびっくりしました。バジルと一緒に食べてもバジルがアクセントとなってまたよし。
わかめは酢の物に。サラダ、お惣菜、肉類などのメニューが並ぶ中、唯一の酢の物でした。
その他デザートには、福島産のサンふじをむき、浅見さんの酒粕シフォンケーキを皆でいただきました。
リンゴはシャキシャキとして甘く、シフォンケーキはふわふわで。酒粕が入っているからか、味が普通のシフォンケーキよりも深い感じがしました。
初の試みとなったこのパーティー。お料理を堪能し、そこから会話も生まれ、いいパーティーとなりました。

 

コメント / トラックバック4件

  1. paul より:

Armando より: