2011年5月10日

NPOスタッフのためのソーシャルメディア入門セミナー

TwitterYouTubeUstreamFacebookNPO革命NOW!~

 

私たちを取り巻く情報通信環境は、いま大きく変化しています。

技術だけでなく、その使い方、影響力は日を追うごとに広がっています。

 

Twitter、You Tube、Ustream、Facebookといったソーシャルメディアは、

プライベートな利用だけでなく、ボランティア活動やNPO活動でも

非常に有効なツールとして活用の機会が拡大し続けています。

 

このセミナーは、ソーシャルメディアを

NPOの活動にもっと役立てるための入門&実践セミナーです。

 

今、未曾有の困難と変革の時に際し、私たちは、

何を知り、何を伝え、どんな声をあげてゆくべきなのでしょうか。

 

みなさんと一緒にソーシャルメディアを使いこなし、

人々がつながり、「持続可能で命輝く社会作り」の道筋を、模索したいと思います。

 

【開催概要】

日時:2011年5月21日(土)14:40~16:40(開場14:30)

参加費:無料 定員:20名

場所:糀屋箱機構Creator’s District cue 808 (8F)

http://www.shibuyaku-town.com/map/sb039196/ 

 

 【プログラム】 

1)なぜ今、NGOがソーシャルメディアを使うべきなのか 10分

2)ソーシャルメディアの可能性(ゲスト:白石草氏@Our Planet-TV代表)40分

3)事例紹介:A SEED JAPAN・A SEED-TVとニュースツイート 20分

4)ワークショップ:Twitter・You Tubeをゼロから始める・NPO革命NOW!50分

 

【スピーカー】

●白石草氏(Our Planet TV代表理事)http://www.ourplanet-tv.org/ 

●鈴木亮(A SEED JAPAN)http://aseed.org/ 

 

【お知らせ】

●ノートパソコンやスマートフォンをお持ちの方は、ぜひご持参下さい。実際にネットにアクセスして体験していただく予定です。

●4/16のセミナーにご参加いただいた方にもご参加いただきたい内容となっています。

●当日の様子はYouTube/Ustream上で公開させていただく予定です。ご了承ください。

 

【参加申し込み】 以下のフォームにご記入下さい。

http://bit.ly/9IMKYQ

 

【お問い合わせ】

国際青年環境NGO A SEED JAPAN 事務局まで (担当:鈴木、岸田)

〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-23 E-mail: info@aseed.org  

TEL:03-5366-7484 FAX:03-3341-6030

※A SEED JAPANのプライバシーポリシーは以下のURLをご覧ください。

http://www.aseed.org/privacy.html

(※)このセミナーはMicrosoft NPO協働プログラム2010の助成を受けて運営しています。

コメントをどうぞ