温暖化問題に取り組む提言NGOで作る「気候ネットワーク」が、独自のテレビチャンネルを開設しました。第一弾のシリーズとして「論点・環境とエネルギー~原子力発電と地球温暖化~」をテーマとするとのことです。「寄付によって成り立つ無料で視聴できる市民メディア」として応援するとともに、マスメディアには温暖化・エネルギーの問題について、気候ネットワークチャンネルと協働した調査報道を求めていきたいと思います。
以下はチャンネル開設のお知らせです。
———————
お世話になっております。気候ネットワーク事務局です。
さて、気候ネットワークのスタッフがエネルギー・温暖化対策の動向について、”わかりやすく”解説するインターネット放送局「気候ネットワーク・チャンネル」を開始いたしましたことをご案内申し上げます。
▼「気候ネットワーク・チャンネル」ウェブページ
当面は、シリーズ「論点・環境とエネルギー~原子力発電と地球温暖化~」と題して、3.11後の原発問題や、気候変動対策の議論を踏まえ、今夏のエネルギー政策の選択に向けた情報発信を展開します。配信中の第1回「原発のこれから」では、気候ネットワーク代表の浅岡が、現在政府の委員会で検討されているエネルギーのあり方の選択肢(原発の発電割合について)がいかに非現実的な想定-に基づくものなのかを指摘、解説しています。
解説の動画は随時YouTubeに掲載していく予定です。ぜひご注目ください。
今後とも気候ネットワークをどうぞよろしくお願い致します。
※気候ネットワーク・チャンネルは、みなさまのご寄付によって制作されています。今夏のエネルギー政策の選択に向けて積極的に情報発信や政策提言をしたいと考えていますが、活動資金は十分では足りていません。ご支援をよろしくお願い致します。
▼ご寄付のページ