2012年5月3日

【OurPlanet-TV】5月5日の原発ゼロへカウントダウン〜経産省前テント

市民メディア「Our Planet-TV」では5月5日の「全原発停止の日」に向け、継続的な調査報道を実施し、ニュースを無料で公開しています。「寄付によって成り立つ無料で観れる市民メディア」として応援するとともに、マスメディアにはOur Planet-TVと協働した原発報道を期待したいと思います。

以下はマスメディアがほとんど報道していない「経産省前テント」で座り込みを続ける人々のインタビューです。

 

 

【Our Planet-TVサイトより抜粋】

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1356

国内にある商業用原発で、現在、唯一稼働している泊原発3号機が定期検査入りする5月5日、国内の全原発の停止を祝うカウントダウンイベントやデモが全国各地で企画されている。東京霞ヶ関の経済産業省前にテントを設置し脱原発を訴えている、いわゆる「経産省前テント」でも、5月5日に向けて、様々な催しが行われる予定だ。

北海道電力の発表によると、泊原発3号機は5月5日午後5時ごろから低下させ、午後11時ごろに停止させる。原子炉本体が止まるのは6日未明。これにより国内の全原発が停止する。国内の原発が全て停止するのは、日本原子力発電の東海原発と敦賀原発が同時に定期点検入りした1970年4月30日から5月4日以来、42年ぶりとなる。

大飯原発の再稼働に反対して集団でのハンガーストライキが続けられている「経産省前テント」では、5月5日の全原発停止に向けて、「原発ゼロまであと4日」というカウントダウンの標識が登場。全国から様々な人がテントを訪れている。

2日には、瀬戸内寂聴さん(89歳)やノンフィクション作家の澤地久枝さん(81歳)、ルポライターの鎌田慧さん(73歳)がテントを訪れ、ハンストに参加。医師に内緒でハンストを始めたという瀬戸内さんは、戦争中を振り返り「当時は、大本営発表を信じていておろかだった。ニュースは真実ではない。疑ってかかりなさい」と忠告した。

また1日の夜からハンストを続ける澤地さんは、若い人に対して「自分の明日、好きな人と結婚して子どもが生まれる時に、不安はないのか?まずはそこから考えて欲しい」と訴えた。ハンスト参加者は、4月17日から、5月2日まででおよそ110人となった。

コメントをどうぞ